橋本だんじり物語 橋本だんじり物語】−[写真館]−[兵庫県見学]

各地区見学   

兵庫県 神戸市 姫路市 淡路市

淡路市 伊弉諾神宮祭礼その1 4月22日の祭礼に宮入を待つ太鼓台とだんじり。
淡路市 伊弉諾神宮祭礼その2 春季例祭での太鼓台宮入。
尼崎市 貴布禰神社 宵宮 阪神尼崎駅前に集結してパレードにむかう太鼓台とだんじり。
神戸市東灘区 本住吉神社その1 2010年 JR住吉駅の周辺で、5月4日〜5日は7台の地車が各氏地を曳行します。
神戸市東灘区 本住吉神社その2 2010年 5月5日の夕方から夜にかけて、地車は順に宮入りして蔵へ納められていきます。
神戸市東灘区 本住吉神社 2011年 東日本大震災被災地へ思いを込めて、神戸市では例祭がおこなわれました。
神戸市東灘区 魚崎八幡宮 5月4日と5日は親だんじり、子だんじり、神輿による祭礼がおこなわれます。
姫路市 朝日谷だんじり曳行 獅子だんじりが御旅所へ向かうところに出会いました。
姫路市 JR網干駅前 宵宮午後に、糸井、高田、和久、福井、坂出の屋台5台が駅前で練ります。
姫路市 魚吹八幡神社 提灯練り 宵宮の夜、楼門前に集まった提灯の激しい練りから「提灯祭」と呼ばれます。
姫路市 魚吹八幡神社 昼宮 渡神殿前 姫路市網干区の魚吹八幡神社祭礼では多数の屋台とだんじりが出されます。
姫路市 魚吹八幡神社 昼宮 楼門前 屋台は順に「チョーサ」と呼ばれる練りをして、楼門をくぐり宮入りします。
姫路市 魚吹八幡神社 屋台 播州の祭礼は屋台が主役。その構造や伝統文化は興味深いものです。
姫路市 松原八幡神社その1 灘のけんか祭と呼ばれる、獅子だんじりと神輿の激しい練り。
姫路市 松原八幡神社その2 練り場での練り前半と、御旅所に据え置かれt神輿。
姫路市 松原八幡神社その3 練り場から御旅山へ向かう屋台と、各地区の屋台練り後半。
トップページへ戻る  トップページへ戻る 前のページへ戻る  写真館へ戻る
inserted by FC2 system