橋本だんじり物語 橋本だんじり物語】−[写真館]−[河内見学]

各地区見学   

大阪府 河内地域

河南町 磐船神社 山の中腹にある神社に宮入りする、平石の地車を紹介りします。
河南町 壱須賀神社 6台が次々と宮入りして神前に仁輪加を奉納します。
河南町 JA石川前 壱須賀神社の麓にあるJAにだんじりが集結します。東山の練りです。
河内長野市 高向地区 河内長野市高向(たこう)地区では立派な3台の大佐だんじりが曳かれています。
河内長野市 高向神社宮入 高向神社へ宮入りする、高向上町、高向中町、高向下町の3台です。
河内長野市 千代田神社宮出 千代田神社から宮出していくだんじりと神輿です。
河内長野市 千代田駅前 橋本の北隣の河内長野市とは、古くから高野街道による往来が盛んでした。
河内長野市 西代神社宮出 神楽でも有名な西代神社には、7台が宮入りして豪快なぶんまわしをします。
河内長野市 三日市駅前 橋本から大阪府に入って最も近い地区です。6台のだんじりがあります。2009年
河内長野市 三日市駅前 上田町・南部・北部の試験曳きを通りがかりに少しだけ見てきました。2011年
河内長野市 古野地車展示 河内長野市ロータリークラブ創立50周年記念フォーラムに協賛して展示されました。
河内長野市制60周年パレード 市役所から河内長野駅前までを24台がパレードしました。
太子町 科長神社宮入 聖徳太子ゆかりの太子町、船だんじり2台を含むだんじり5台の宮入です。2009年
太子町 科長神社神輿還御 本宮午後に御旅処へ渡った神輿を太鼓を先頭に神社へ迎え入れます。2011年
太子町 科長神社宮出 三番叟の奉納を終えただんじりは地元へと宮出していきます。2010年
太子町 役場前パレード 宵宮の夜に、役場前駐車場へ集結した地車の練り。2013年
千早赤阪村 建水分神社 周辺市町村から曳き歌にあわせて多数のだんじりが宮入してきます。
千早赤阪村 中津原神社 トンネルが開通して以前に比べて橋本からも近くなりました。
富田林市 富田林駅前 近鉄南大阪線 富田林駅前に集まった、若一、中野、新堂のだんじり。
富田林市 佐備神社 上佐備・中佐備・下佐備の佐備3地区が宮入りします。
富田林市 美久具留御魂神社 近鉄南大阪線 貴志駅周辺から多数の地車が宮入りをおこないます。
南河内祭礼2010 平成22年の南河内での地車曳行、富田林市・河南町・千早赤阪村など。
南河内祭礼2012 平成24年 南別井、東板持、北別井、寺田、南加納、北加納の夜間曳行。
トップページへ戻る  トップページへ戻る 前のページへ戻る  写真館へ戻る
inserted by FC2 system