橋本だんじり物語 橋本だんじり物語】−[写真館何でも見学]−[イベント・展示見学]

何でも見学   

だんじりイベント・展示見学

摂河泉の神賑(2009) 岸和田市青年団協議会が中心になり2008年から波切ホールで毎年開催されています。
摂河泉の神賑(2010) お祭り広場では「摂河泉の食賑」と称して、大阪の名産が販売されていました。
摂河泉の神賑(2011) はるばる大阪市内から今福北之町だんじりが運び込まれました。
摂河泉の神賑(2013) 海老江八坂神社、平岡神社、夜疑神社の神賑いが披露されました。
南河内の祭展(2009) 富田林市すばるホールで毎年開催、2009年に展示されていた彫り物たちをご紹介します。
hyougo/motosumiyosi23.html(2010) 今年も様々な企画や催しもの、展示・販売などで会場は大変賑わっていました。
326(2011) 伏見堂・下佐備・南大伴の彫り物やだんじり幕が展示されていました。
南河内の祭展(2012) 長年続いたこのイベントも惜しまれながらファイナルを迎えました。
南河内地車博覧会(2016) だんぱくと呼ばれ富田林市すばるホールで開催されています。
岸和田だんじり会館 祭都岸和田の中心地、岸和田城近くにある「岸和田だんじり会館」は聖地と言えます。
大阪歴史博物館御座船だんじり 大阪市中央区にあり、常設展示や特別展など見応えがあります。常設の足立7丁目だんじり。
大阪歴史博物館浪速天満祭 日本三大祭である大阪天満宮の夏祭りを描いた貞秀の錦絵が展示されています。
平野区画整理記念館 大阪市東住吉区にあり、平野の歴史とともに馬場組のだんじり彫り物が展示されています。
北区 堀川戎神社 地車稲荷と呼ばれて、願いが叶うとお礼に地車模型が奉納されます。
吹田歴史文化まちづくりセンター 吹田市が管理運営する施設には、市内のだんじりが毎年交代で1台展示されています。
吹田市 南高浜会館 会館の前にだんじりの屋根や彫り物を使った掲示板が設置されています。
吹田えびす 泉殿宮の境内に曳かれなくなっただんじりが格納されています。
大東市歴史民俗資料館 大阪府北河内の大東市には30台以上のだんじりが現存しています。
和泉市 春木川戎 先代だんじりをそのまま御社にして、戎神社としてまつられています。
熊取交流センター煉瓦館 小垣内の先代だんじりが、煉瓦の建物に保管展示されています。
千早赤坂資料館 楠正成生誕の地である千早赤阪村は歴史が豊富。
橋本市歴史資料館 橋本市御幸辻の杉村公園内の資料館には祭り関連の展示も。
かつらぎ町 あじさいホール 橋本市の西隣の町、ホールのロビーには手作り神輿が。
紀ノ川市 粉河ふるさとセンター 見上げるような大きな粉河祭の山車が、ホールに展示されています。
住吉だんじり資料館 神戸市東灘図書館に併設された施設です。
長浜市曳山博物館 滋賀県の湖北地方では絢爛豪華な曳山が曳かれています。
半田市博物館 愛知県半田市は知多の山車で有名、彫常の出身地でもあります。
亀山市歴史博物館 三重県亀山のだんじりや民俗文化、有名な関の山などを紹介しています。
inserted by FC2 system