橋本だんじり物語 橋本だんじり物語】−[何でも研究室]−[団扇(うちわ)]

祭りの小道具として欠かすことの出来ない団扇を研究、隅田八幡神社地区からご紹介します。
平成20年 御輿当番の真土
大きな団扇に「真土区」、境内で記念の集合写真です
御旅処の芋生
やはり大きな団扇に「祭」「芋生区」
下兵庫
隅田八幡神社地区では大団扇が一般的です
境原
左手はやはり赤い大団扇に「境原」
右手は白い団扇で中央に神社紋、左右に境・原

隅田八幡神社の地区以外では泉州や河内の雰囲気が見られます
 小原田
町紋の武田菱へ斜めに小原田の文字
 小原田の煉瓦格子はハッピデザインから
 十五人組の組頭さん 情報提供有り難うございました
 
 橋谷 黒地に赤く町名のロゴ
白・黒・赤はハッピをはじめ統一して使われる町のカラーです
橋谷
巴は神社紋、梅に山桜は橋谷若連中「桜梅会」
の印
橋谷には白い法被デザインのバージョンもあります
北馬場 相賀八幡神社紋がデザインされています
同じく北馬場 裏面です 
南馬場は梅鉢紋 学文路天満宮の宮本地区です 
学文路
ハッピと同じデザインですね
市脇にある「お好み焼き 華」さんの壁で見つけました
古佐田の地車がデザインされています
地元の市脇も飾られていました
お店には市脇若連中をはじめ多数の祭り好きが集まります
車で見かけた団扇の数々
東家
このデザインのステッカーも見ることがあります
こんなのやら
こんなのです
御幸辻です
こちらは御幸辻青年団
御幸辻鳴り物の団扇です
御幸辻の小屋で見つけました
平成20年の紀見入魂式のおりに
紀見から御礼として贈られた団扇です
ええっ!?山本って陶器地区じゃないんですか?
と聞いてみると「家内の実家が大阪狭山市なんですわ」
なるほど・・・納得

トップへ  トップページへ戻る 前のページへ  何でも研究室へ戻る このページの先頭へ  このページの先頭へ戻る
inserted by FC2 system